ここでは、マンション経営を行う過程において、よく起こりがちなトラブルやリスクについて、解決策とともにご紹介していきます。
マンション経営もまた、不動産投資というひとつの投資です。株やFX、先物商品といった投資ほどではないにしても、リスクというものは存在しています。ただし、予め対策を打っておく、あるいは正しく軌道修正をすれば、そうしたリスクは大きく軽減できるもの。そうした事柄について、ぜひ知っておいてください。
賃貸物件のオーナーにとって、一番堪える事態と言えば、空室が続くことですね。専門用語では「空室リスク」と呼びます。言うまでもなく、その間は家賃収入が途絶えてしまい、返済計画なども狂ってきてしまいます。
そうした場合、焦ってお友達や知人の方などに声を掛けまくるといった事をやってしまいがちですが、そうそう都合よく入居希望者が見つかるはずもありません。
この場合、「餅は餅屋」のことわざの通り、その道の専門家である「信頼できる不動産管理会社」に依頼するのが賢明です。不動産会社との人脈や賃貸サイトの活用術などに長けており、物件オーナーがご自分で探すよりも、スムーズに入居者を見つけてくれるはずです。
専門用語で言うところの「賃借人リスク」になります。経済的に困窮しているといった事情がないにも関わらず、家賃の支払いにルーズな方は、一定数います。根っからの悪人であれば退去させればよいのですが、遅れても支払っているのだからいいだろうという態度だとかえって面倒ですね…。
この場合も、その道のプロである不動産管理会社に仲立ちを依頼するのが賢明でしょう。トラブル対応のノウハウや経験により、スムーズな解決をもたらしてくれ、何より物件オーナーご本人が矢面に立つ必要がないというのが最大のメリットです。
専門用語で言うところの「老朽化リスク」になります。実はこのリフォーム業界というのは、いわゆる悪徳業者も少なくありません。粗悪な工事や納期の遅れ、後からの水増し請求など。決して少なくない費用が必要になりますので、安心して任せられる業者に依頼したいところです。
そうした場合でも、経験や実績豊富な不動産管理会社であれば、修繕・リフォーム案件などにも精通しています。優良なリフォーム業者の紹介や橋渡しなどに尽力してくれるはずです。また業者によっては、自社内にそうした部門を擁立しているところも。
以上の通り、マンション経営というものに起こりがちなトラブルやリスクというものは、有能かつ信頼できる不動産管理会社をパートナーに迎えることが重要です。そうすることで、トラブルやリスクを回避・軽減できるものだということを、ぜひ知っておいてください。
そのことを知った上でもうひとつ。こうした賃貸管理業務というものを不動産管理会社に依頼する場合には、家賃収入の何%(固定額の場合も)かを手数料として支払います。
しかし、なかには、賃貸管理を無料で行ってくれるケースというのもあります。そんな特別な条件を実施しているところとは果たして…?ぜひチェックしてみてください。
また、次のサイトではマンション経営を成功させるためのポイントをまとめています。こちらもぜひチェックしてみてください。